司法書士試験問題41-50

MENU

司法書士合格は厳しい?

問題41 タイトル 役員変更登記の登録免許税

次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。

 

取締役、代表取締役、監査役などの変更登記をする場合の登録免許税は、登記しようとする会社の資本金の額が1億円を超える場合には、(   )円である。

 

選択肢
A: 3万円 B: 2万円 C: 1万円

 

解答はこちら

 

 

問題42 タイトル 設立登記の登録免許税

次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。

 

株式会社の設立登記にかかる登録免許税は、設立する株式会社の資本金の額に(   )を乗じた額である。ただし、上記で計算した金額が15万円に満たない場合には、15万円となる。

 

選択肢
A: 3/1000 B: 5/1000 C: 7/1000

 

解答はこちら

 

 

問題43 タイトル 取締役の任期

次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。

 

取締役の任期は、原則として、選任後2年以内に終了する事業年度の最終の定時株主総会の終了の時までであるが、公開会社でない株式会社はこれを(   )以内に終了する事業年度の最終の定時株主総会が終了する時まで延長できる。

 

選択肢
A: 15年 B: 10年 C: 5年

 

解答はこちら

 

 

問題44 タイトル 取締役会

次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。

 

ある形態の株式会社は、取締役会の設置が必須である。しかし、(   )である株式会社は、取締役会の設置は任意である。
選択肢
A: 監査役会設置会社 B: 委員会設置会社 C: 大会社

 

解答はこちら

 

 

問題45 タイトル 株式会社の機関

次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。

 

公開会社である大会社で、委員会設置会社でないものは、必ず、(   )を設置しなければならない。

 

選択肢
A: 会計監査人 B: 監査役会 C: 会計参与

 

解答はこちら

 

 

問題46 タイトル 未成年の登記

次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。

 

未成年が商売上の取引を営む能力があることを証明する、商業登記における未成年の登記において、(    )は登記事項に該当しない。

 

選択肢
A: 法定代理人の氏名 B: 営業の種類 C: 営業所

 

解答はこちら

 

 

問題47 タイトル 株主総会の議決

次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。

 

株主総会において、株式の譲渡制限を定める定款変更の決議をする場合の要件は、(   )以上の多数で決議することである。

 

選択肢
A: 議決権の過半数を有する株主が出席し、その議決権の過半数
B: 総株主の半数以上が出席し、総議決権の過半数
C: 総株主の半数以上が出席し、総議決権の3分の2以上

 

解答はこちら

 

 

問題48 タイトル 株式会社の機関

次のA〜Cの株式会社の機関の組合わせのうち、そのすべてが、株式会社において必ず設置しなければならないものに該当するものを、一つ選びなさい。

 

 

選択肢
A: 株主総会と取締役と監査役
B: 株主総会と取締役会
C: 株主総会と取締役

 

解答はこちら

 

 

問題49 タイトル 大会社

会社法において、大会社の定義を正しく述べているものを、次のA〜Cのうち、一つ選びなさい。

 

選択肢
A: 資本金の額が5億円以上かつ負債の額が200億円以上
B: 資本金の額が5億円以上又は負債の額が200億円以上
C: 資本金の額が10億円以上又は負債の額が200億円以上

 

解答はこちら

 

 

問題50 タイトル 公告の方法

次のA〜Cまでの公告方法のうち、会社法において認められない公告方法はどの方法か。一つ選びなさい。

 

選択肢
A: 時事に関する事項を掲載する日刊新聞に掲載する方法
B: 当会社の本店の公衆の見やすい場所に掲示する方法
C: 電子公告による方法

 

解答はこちら





司法書士試験問題41-50記事一覧

問題41 役員変更登記の登録免許税次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。取締役、代表取締役、監査役などの変更登記をする場合の登録免許税は、登記しようとする会社の資本金の額が1億円を超える場合には、( A: 3万円  )円である。選択肢A: 3万円 B: 2万円 C: 1万円

問題42 設立登記の登録免許税次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。株式会社の設立登記にかかる登録免許税は、設立する株式会社の資本金の額に( C: 7/1000  )を乗じた額である。ただし、上記で計算した金額が15万円に満たない場合には、15万円となる。選択肢A: 3/1000 B: 5/1000 C: 7/1000

問題43 取締役の任期次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。取締役の任期は、原則として、選任後2年以内に終了する事業年度の最終の定時株主総会の終了の時までであるが、公開会社でない株式会社はこれを( B: 10年  )以内に終了する事業年度の最終の定時株主総会が終了する時まで延長できる。選択肢A: 15年 B: 10年 C: 5年

問題44 取締役会次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。ある形態の株式会社は、取締役会の設置が必須である。しかし、( C: 大会社  )である株式会社は、取締役会の設置は任意である。選択肢A: 監査役会設置会社 B: 委員会設置会社 C: 大会社

問題45 株式会社の機関次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。公開会社である大会社で、委員会設置会社でないものは、必ず、(  B: 監査役会  )を設置しなければならない。選択肢A: 会計監査人 B: 監査役会 C: 会計参与

問題46未成年の登記次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。未成年が商売上の取引を営む能力があることを証明する、商業登記における未成年の登記において、(  A: 法定代理人の氏名  )は登記事項に該当しない。選択肢A: 法定代理人の氏名 B: 営業の種類 C: 営業所

問題47株主総会の議決次の(   )に入る最も適切なものを次のA〜Cより一つ選びなさい。株主総会において、株式の譲渡制限を定める定款変更の決議をする場合の要件は、( C: 総株主の半数以上が出席し、総議決権の3分の2以上  )以上の多数で決議することである。選択肢A: 議決権の過半数を有する株主が出席し、その議決権の過半数B: 総株主の半数以上が出席し、総議決権の過半数C: 総株主の半数以上が出席...

問題48 株式会社の機関次のA〜Cの株式会社の機関の組合わせのうち、そのすべてが、株式会社において必ず設置しなければならないものに該当するものを、一つ選びなさい。選択肢A: 株主総会と取締役と監査役B: 株主総会と取締役会C: 株主総会と取締役 C: 株主総会と取締役

問題49 大会社会社法において、大会社の定義を正しく述べているものを、次のA〜Cのうち、一つ選びなさい。選択肢A: 資本金の額が5億円以上かつ負債の額が200億円以上B: 資本金の額が5億円以上又は負債の額が200億円以上C: 資本金の額が10億円以上又は負債の額が200億円以上 B: 資本金の額が5億円以上又は負債の額が200億円以上

問題50 公告の方法次のA〜Cまでの公告方法のうち、会社法において認められない公告方法はどの方法か。一つ選びなさい。選択肢A: 時事に関する事項を掲載する日刊新聞に掲載する方法B: 当会社の本店の公衆の見やすい場所に掲示する方法C: 電子公告による方法 B: 当会社の本店の公衆の見やすい場所に掲示する方法